ハンドファースト➡︎飛距離アップ!?
ハンドファーストとは、
クラブヘッドもしくはボールの位置に対してグリップの位置が前(目標方向)に出た状態をいいます。
すでにご存じの方も多くいらっしゃると思いますが、
”ハンドファーストを強調すると飛距離がアップする"という部分まで説明できる方は少ないと思います。
では、ハンドファーストを強調するとなぜ飛距離がアップするのか!?
それは写真のように、
このハンドファーストというのは "ヘッドが急激に走る" 直前の状態だからです。つまり、ハンドファーストの次に起こる動作がヘッドが走り、飛距離アップするカギということになります。
ハンドファーストの後に、ヘッドを急激に走らせるためには次の二つ条件が必要となります。
①ダウンブローであること(アッパーブローではヘッドが走るタイミングが終わっている)
②インサイドインのスイング軌道であること
つまり、ダウンブローでボールに進入してインサイドインのスイング軌道で振り抜く!!
これは一言で、"ボールに対して最短距離でインパクトを向かえること"になります。
しかし、
ゴルフプレイヤーの大半はこのインサイドインのスイング軌道と逆のアウトサイドインのカット軌道でスイングしています。
アウトサイドイン軌道では
バックスイングはインサイドから近回り、
ダウンスイングからインパクトまではアウトサイド(身体から手が離れていく)から遠回りする軌道になってしまい、ボールに当たる瞬間のヘッドスピードは上がりにくくなります。
また、インパクトまでの軌道が遠回りしているために、
ハンドファーストだけ強調しようとすると手首が返らずにプッシュスライス(ボールが右方向に出てしまう)が生じやすくなります。
インサイドイン軌道では
グリップの位置がバックスイングは近回り、
ダウンスイングからインパクトもインサイド(身体に手が近づきながら)から近回りするため、
最短距離の軌道でインパクトをむかえられるのでヘッドが走りやすくなります。
ドライバーで300ヤード超えをするタイガーウッズ選手などのトッププロ選手は”飛距離を出す場合”このようなスイング軌道になっています。
今回は、ダウンブローとインサイドイン軌道を強調し、
飛距離アップに繋がる練習法をご紹介します。
スポンサーリンク
ハンドファーストを強調する練習
【手順】
①バランスボールを用意して、左膝(ひざ)でボールを固定します。
②トップからダウンスイングで右肘を骨盤まで下ろします。
③右手が骨盤に合流したら腰を回転かつ右足の蹴りだしでバランスボールを目標方向へ押し出します。
バランスボールから大きな反動が返ってきます。
その際に、インサイドインの軌道であればしっかりと耐えられ、
結果的にハンドファーストの姿勢が完成することになります。
※この時にクラブヘッドではなく "シャフト" 部分をボールを当てるようにしてください。
ヘッドでボールを打とうとすると、アッパーブローとなり手首などを痛めてしまう可能性があるのでご注意ください。
実際の練習動画
是非、お試しください(^^)/
ゴルフが上達するには自分のスイングを知ること、
そのうえで自分に合った練習を積み重ねることが重要です。
Looks funはあなたのスイング動画を専属のインストラクターが
無料で解析・解説致します。
スイング解析をご希望の方はお気軽にご相談ください。
関連記事
コメント