ハーフトップの低弾道ショットとは
『トップ』と言えばボールの上を打ってしまい
チョロチョロとゴロの球が出る
ミスショットのことをあらわしますが
『ハーフトップ』といって
『トップ』よりもややボールの真ん中寄りで
ボールを捉えることで低弾道のショットが可能となります。
この『ハーフトップ』の低弾道ショットが
意外と役に立つ場面があるので
今回はその辺りを解説したいと思います(^^)/
スポンサーリンク
【動画】ハーフトップの低弾道ショット
動画の中でも紹介していますが
『ハーフトップ』の低弾道ショットは
主に3つの場面で役に立ちます。
①風が強いとき
風が強いときは
ボールが風の影響を受けやすく
特に滞空時間が長くなるような高弾道の球だと
まっすぐ打ち出したのにOBになってしまう
ということにもなり得ます。
なので
風が強い日は低く勢いのある
『低弾道ショット』がオススメになります。
②セカンドショットのバンカー
セカンドショットのバンカーは
ある程度の飛距離が必要になります。
ここで通常のバンカーショットのように
砂にクラブがとられてしまうと
飛距離が落ちてしまいます。
セカンドショット付近のバンカーは
アゴが低く、比較的平らなバンカーが多いので
『ハーフトップ』の低弾道ショットで
ミスショットを減らして
ある程度距離をかせぎましょう。
③ベアグラウンド
ベアグラウンドは
木々が生い茂っていて
芝が少なく地面の硬い土がむき出しになった場所になります。
こういった場面では
クラブが少し地面に触れるだけで
『ダフリ』やすいので
『ハーフトップ』でショットすることがオススメです。
▼ベアグラウンドのその他の対策
まとめ
『ハーフトップ』の低弾道ショットは
①風が強い日
②セカンドショットのバンカー
③ベアグラウンド
で有効です。
ラウンド中はこのような場面に一度は出くわすと思いますので
『ハーフトップ』の低弾道ショットを
練習をしておくとよいですね。
最後に補足ですが
低弾道ショットは
☑3~5番アイアン
☑ユーティリティ(4番)
を使用することがオススメです。
是非試してみてください(^^)/
関連記事
コメント