目次
確実にスコアを落とすグリーン
ゴルフのコースでは
皆さんがスコアを落とす仕掛けがいくつもありますが
その中でも
①『砲台(ほうだい)グリーン』
②『2,3段グリーン』
と聞くと頷かれる方も多いのではないでしょうか?
今回は
スコアを落としやすい2種類のグリーンの
共通の対策を解説したいと思います(^^)/
スポンサーリンク
① 砲台グリーン
砲台グリーンとは
フェアウェイより高い位置にある
パッティンググリーンのことを言います。
このグリーンでスコアを落としやすい点としては
☑グリーン上にボールを乗せるのが困難
☑パッティングが強いとボールが落ちる
などがあります。
②2、3段グリーン
2、3段グリーンとは
段差が2つから3つ存在している
パッティンググリーンのことを言います。
このグリーンでスコアを落としやすい点としては
☑カップインするためのラインが読みずらい
☑パッティングの力加減が分かりにくい
などになります。
①②の共通の対策
①②に共通する対策としては
グリーン上にボールを乗せるアプローチの時点で
できるだけピン側にピタッ!!と
止まるショットが打てると理想的です。
そのためには
『ロブショット』などを打てるようになると
グリーンからボールが落ちてしまったり
パッティングを多く打ってしまう
といったことも軽減できる可能性があります。
▼『ロブショット』の方法に関してはこちら
あわせて読みたい

フィル・ミケルソンに学ぶロブショット
【ロブショットとは】 ロブショットは 特にグリーンの外からふわっとボールを浮かせて グリーン上にボールを乗せるショットをあらわします。 ボールを高く浮かせるため ...
▼ピタッと止まるアプローチ
あわせて読みたい

【ゴルフ】『ピタッ』と止まるアプローチのコツ
【止まるアプローチは武器になる】 距離感はあっていたのに ボールが転がり過ぎてグリーンをオーバーしてしまう!! なんてことはないでしょうか? ゴルフはできるだけ手...
木村 陽志
皆さんもこの対策をクリアして
よりゴルフが楽しくなると思います(^^)/
トリッキーなコースにも挑戦してみましょう!!
関連記事
コメント