ゴルフの基本– category –
-
アプローチで確実にピンに寄せる3原則
【残り30~50ヤードの罠】 ラウンド中多いのが 残り30~50ヤードのシチュエーションです。 しかし 意外と難しいのが この距離のアプローチになります。 トップによるオーバーや ダフリによる1打損失など ほんの少しのミスが大きな損失となりかねません... -
ゴルフ/スイング軌道を正しく理解する簡単練習法
【『我流スイング』では伸び悩む】 アマチュアゴルファーの中で 正しいスイング軌道を理解するよりも ボールが飛んでいく方向だけを重要視する方は多くいます。 確かに気持ちよくボールが飛んでいく という結果だけにこだわったほうが気分がいいものですよ... -
プロがバンカーは簡単だ!と言う2つの理由
【バンカーの苦手意識をなくす】 バンカーの苦手意識 それはたった数回ミスが重なっただけでも 強くなってしまうものです。 そもそもバンカーだけを 練習する機会は少なく アドレスした際にいいイメージを持ちにくく なってしまいます。 そこで今回は そん... -
ゴルフ初心者が知っておきたい【スイングの2つの基本】
【ゴルフスイングは何から覚えればいい?】 ゴルフを始めた時に スイングは何から覚えたらいいのか分からない? という方から時々ご質問を頂きます。 そういった方は ●YouTubeのゴルフ動画 ●知り合いのアドバイス ●ゴルフレッスン など様々な情報を... -
間違った【グリップ】3選
【ミスショットの原因はグリップかも】 今まで沢山のご依頼を頂き 多くの方のスイング動画の分析をさせて頂きましたが 特に特徴的なのがグリップになります。 面白いくらいにグリップの仕方は 人によって違いがあります。 そのスイングによって代償的... -
スライスを“秒”で直す方法
【OB連発スライスボール】 ゴルフプレイヤーの多くは ボールが右にカーブしていく スライスボールに悩まされます。 このスライスボールは OBになるだけではなく 飛距離も出にくいので できれば改善しておきたいミスショットになります。 そこで今回は ... -
全然違う【ドライバー】と【アイアン】の構え方
【ドライバーとアイアンのアドレスの違い】 皆さんは ドライバーとアイアンそれぞれの 構え方はどのように意識しているでしょうか? ドライバーは調子がいいのに アイアンが調子が悪い またはその逆といったように それぞれのパフォーマンスが安定... -
ドローボールをシンプルに打つ方法
【ハイドローに憧れる】 トッププロのような ハイドローに憧れますが ドローボールを打とうとすると トップしたり、逆にスライスが出たりします。 ▼タイガー・ウッズのハイドローボール https://www.geto8.com/control-the-trajectory/ そこで 今回はシン... -
ゴルフ初心者が意識したい【スイングの3つの基本】
【トッププロも地味な基礎練習を欠かさない】 https://youtu.be/NVfFe7aG7vk ゴルフを始めたての頃は ●飛ばしたい ●うまくなりたい など漠然とした目標があるものの それだけでは なかなかゴルフは上達しません。 動画のタイガー・ウッズのような ゴルフ...