ゴルフの基本– category –
-
ゴルフスイングの正しい腰の切り返し(回し)方
【腰の切り返しを間違えると大事故に】 ゴルフスイングで 難しい動きの一つとして ダウンスイングの際の 腰の切り返し(回し)があります。 この動きの タイミングや方法を理解するには プロのスイングを 見て覚えるだけでは難しく 間違えて覚えてしまう... -
ゴルフ前の簡単な準備体操(ルーティン)
【ゴルフ前の5分間で5打変わる!?】 ゴルフ前の準備体操を行うという方は 上級者に多く 中級者以下は意外と少ないのが現状です。 理由としては上級者ほど パフォーマンスを維持するためには 身体の状態(柔軟性や筋力など)を いかに一定に保てるか と... -
ゴルフ/ワッグル
【ワッグルとは】 アドレスを構えてボールを打つ前に『スイング軌道の確認』をしたり 『身体の力みをとる』などのために黄色矢印のようにヘッドを動かすことを言います。 さらには 両足を軽く足踏みするような動作を行うことをさす場合もあります。 【ミー... -
ウェッジ(58 度)の3つの使い方
【ピンチの時のウェッジ】 ゴルフでアイアン、ウッド など全体的に調子が悪く なかなかパーオンできないという時は 頼みの綱はウェッジになります。 グリーン周りから ワンピン(ワンパット圏内)以内に 寄せることが出来れば スコアを何とか抑えられま... -
アプローチで確実にピンに寄せる3原則
【残り30~50ヤードの罠】 ラウンド中多いのが 残り30~50ヤードのシチュエーションです。 しかし 意外と難しいのが この距離のアプローチになります。 トップによるオーバーや ダフリによる1打損失など ほんの少しのミスが大きな損失となりかねません... -
プロがバンカーは簡単だ!と言う2つの理由
【バンカーの苦手意識をなくす】 バンカーの苦手意識 それはたった数回ミスが重なっただけでも 強くなってしまうものです。 そもそもバンカーだけを 練習する機会は少なく アドレスした際にいいイメージを持ちにくく なってしまいます。 そこで今回は そん... -
ゴルフ初心者が知っておきたい【スイングの2つの基本】
【ゴルフスイングは何から覚えればいい?】 ゴルフを始めた時に スイングは何から覚えたらいいのか分からない? という方から時々ご質問を頂きます。 そういった方は ●YouTubeのゴルフ動画 ●知り合いのアドバイス ●ゴルフレッスン など様々な情報を... -
間違った【グリップ】3選
【ミスショットの原因はグリップかも】 今まで沢山のご依頼を頂き 多くの方のスイング動画の分析をさせて頂きましたが 特に特徴的なのがグリップになります。 面白いくらいにグリップの仕方は 人によって違いがあります。 そのスイングによって代償的... -
スライスを“秒”で直す方法
【OB連発スライスボール】 ゴルフプレイヤーの多くは ボールが右にカーブしていく スライスボールに悩まされます。 このスライスボールは OBになるだけではなく 飛距離も出にくいので できれば改善しておきたいミスショットになります。 そこで今回は ...