ゴルフ豆知識– category –
-
スピンアプローチを強い武器にする3つのポイント
【グリーンで行ったり来たり】 グリーン周りのアプローチで もしトップしたら 奥のバンカーへ入ってしまう! そう怯えながら アプローチショットしていると 結局ショートになってしまい ピンを狙った攻めのアプローチが いつまでたっても身につきません。 ... -
ウェッジをカッコよく使う3つの方法
【ウェッジを極めるとカッコよくなる】 ゴルフは ☑飛ばす ☑寄せる ☑入れる など様々な楽しみ方がありますが 出来ると少し カッコよくみられる ウェッジの使い方があります。 そこで今回は 出来るとカッコいい ウェッジの使い方をご紹... -
プロゴルファーとアマチュアゴルファーの圧倒的違い~それは傾斜角度~
【プロゴルファーのスイング】 プロゴルファー(プロ)と アマチュアゴルファー(アマ)の違いは ☑練習量 ☑筋力 ☑センス ☑ゴルフを始めた時期 など様々な違いがありますが ある一つの数値化できる部分に 着目するとするならば... -
ドローボールが簡単に即打てるようになる2つのポイント
【ドローを練習すると当たらなくなる】 ドローボールは 打ち出しが少し右方向で 目標に向かって 左に曲がって 戻ってくる球筋をいいます。 打ち出しが左方向であったり 左への曲がりが大きいと フックボールとなり ミスショットの原因となります。 こ... -
ドライバーが上手くなるコツは【遠心力】を使うこと
【ドライバーが打てない人の特徴】 アイアンは打てるのに ドライバーが打てない (スライス、フックなど)人は 1打目が決まらず スコアも伸び悩んでしまいます。 ドライバーに自信がないと ロングホールで 控えめなクラブを 選択せざるを得ず飛距離を 楽... -
【二重振り子】はベースボールグリップで練習すると一瞬で習得できる説
【二重振り子を簡単に習得する】 少し話題になっている 二重振り子ですが習得するのに 苦労されている方も多いようです。 ▼軽く振って飛ぶ二重振り子 https://www.geto8.com/double-pendulum/ そこで今回は 二重振り子の動きを 簡単に習得できる 一つの方... -
フォロースルーで肘が抜ける(曲がる)人の原因~右半身が出しゃばっている~
【肘抜ける(曲がる)と大事故】 ゴルフの練習場によっては 自分自身のスイング動画を 撮影できる設備が整っている ところもありますが ふと自分のスイングを 見てみるとあれ? なんか左肘がおかしい? なぜかフォロースルーで 肘が抜けている(曲がってい... -
ゴルフで風が強い日に打ち負けないショットの2つのポイント
【風に負けないショット】 ゴルフは 屋外スポーツなので 気候の影響を受けます。 その中でも特に風は ボールの方向性に 良くも悪くも影響を 与えるのでそれを考慮しながら ラウンド中に 戦略を立てなければなりません。 例えば その影響を 最小限に減らす... -
残り50ヤードのアプローチのミスを激減させるシンプルな方法
【魔の残り50ヤード】 ドライバーやセカンドショットが 上手くいきグリーンまで 残り50ヤードと思ったら 意外と距離感を合わせるのが難しい そう感じる方は少なくないと思います。 飛び過ぎやトップしてしまうと グリーン奥のバンカーへ そして距離が足...