用語集– category –
-
アイアンの『キャビティバック』と『マッスルバック』の違い
【『キャビティバック』『マッスルバック』とは?】 出典:golfcraft-okinawa 『キャビティバック』『マッスルバック』とは アイアンの重心位置と重心距離の違いになります。 簡単に言い換えると 『キャビティバック』は 飛球の直進性が高くなり安定的な構... -
トップで手首のヒンジング/掌屈(しょうくつ)しやすくなる2つのストレッチ方法
【トップでの手首のヒンジング/掌屈】 スイングの中で インパクトに大きく影響を与える因子の一つとして 重要なのは トップでの 手首のヒンジング/掌屈(しょうくつ)の動きになります。 ▼トップでの掌屈の重要性 https://www.geto8.com/golf-train... -
【クラブ選択でゴルフが変わる】シャフトの調子(キックポイント)とは?
【シャフトの調子(キックポイント)とは?】 シャフトの調子(キックポイント)とは クラブシャフトの柔らかい(曲がりやすい)部分のことで 主にドライバーを選択する際に 気にするポイントになります。 なぜ気にするのかというと シャフトの調子によっ... -
『ハーフトップ』の低弾道ショットが役に立つ場面とは!?
【ハーフトップの低弾道ショットとは】 『トップ』と言えばボールの上を打ってしまい チョロチョロとゴロの球が出る ミスショットのことをあらわしますが 『ハーフトップ』といって 『トップ』よりもややボールの真ん中寄りで ボールを捉えることで低弾道... -
パッティングが苦手なのは『不安が強く』『完璧主義』の人
【パッティングイップスとは】 パッティングイップスとは 精神的な原因等により 突然パッティングが思い通りにいかなくなる状態をいいます。 皆さんもこういった経験はないでしょうか? 今回は このパッティングイップスに陥りやすい人の 傾向を調べた論文... -
ボールの方向性に影響を与える【ギア効果】って何?
【【ギア効果】って何?】 ギア効果とは インパクトの際にボールが ▼フェースのトゥ(外)側に当たるとフック回転がかかり ▼フェースのヒール(内)側に当たるとスライス回転がかかります。 このような現象のことを言います。 主にウッド系のクラブで見ら... -
ゴルフ/ライ角って何だろう?
【ライ角って何だろう?】 『ライ角』とは 地面とシャフトの中心線で成す角度になります。 クラブセッティングなどで 『ライ角』を気にするということは とても重要になります。 その理由としては 『ライ角』が合っていないことで ミスショットが増えるか... -
ゴルフの歴史の一幕が分かる!!オススメ映画~渋野日向子選手が絶賛~
【ゴルフのオススメ映画】 皆さんは 年間で世界4大大会をすべて優勝し ゴルフ史上初の『年間グランドスラム』を 成し得た人物をご存知でしょうか? 長いゴルフの歴史の中で 『年間グランドスラム』を成し得た選手は 今だ彼以外いません。 その人物とは ボ... -
ゴルフ/安定感抜群の『レベルスイング』って何?
【安定感抜群の『レベルスイング』って何?】 『レベルスイング』とは 身体が地面と水平な位置を保ちながら行うスイングのことをいいます。 つまり 身体の浮き沈みのないスイングということになります。 渋野日向子選手も この『レベルスイング』を徹底的...