【ゴルフ】『ダウンスイング』を理解する3つのポイント

木村 陽志
木村 陽志

今回はスイングの中でも”鬼門”となる『ダウンスイング』について解説します(^^)/

目次

『ダウンスイング』を理解する3つのポイント

『ダウンスイング』”鬼門”といいましたが

逆に習得できると一気に『ゴルフが上達する』可能性も秘めています。

『ダウンスイング』を理解するために

押さえておきたいポイントは

① 腰から動ているか?

② 体重移動はできているか?

③ 手首のコックは維持できているか?

の3つになります。

ここから1つずつ詳しく説明していきますね(^^)/

ちなみに

今回もスイング解析に使用する

▼アプリの使用方法&ダウンロード方法はこちら

あわせて読みたい
ゴルフスイング解析アプリのご紹介【あなたもスマホ一つでスイング解析できる!?】 【ゴルフスイング解析アプリのご紹介】 ゴルフのスイング解析を行うアプリはいくつかある中で 『使いやすさ』 『機能性の高さ』 をかね備えていて かつ『無料』のアプリ...
 
スポンサーリンク

① 腰から動いているか?

まず1つ目は『腰から動いているか?』という部分になります。

写真に示すように

通常は

①腰②肩の順に身体の回転の動きが行われます。

しかし、逆に

②肩➡①腰の順に身体の回転の動きが行われると

スイング軌道が

» スイング軌道とは?

アウトサイドインのカット軌道となり

右方向への『スライスボール』が出やすくなります。

» スライスボールとは?

② 体重移動はできているか

次に2つ目は『体重移動はできているか?』という部分になります。

先程も説明しましたが

『ダウンスイング』では

①腰②肩の順に身体の回転が行われますが

②肩が動き始めた時点で

すでに左足への体重移動ができていることが重要になります。

ここで体重移動ができているかをどこで確認するかというと

右足の踵が地面から離れているか?

という部分がポイントになります。

ここで右足の踵が地面から離れていないと

体重移動が十分に行われていないということになり

スイング時の身体の軸が右足寄りとなり

『ダフリ』『トップ』の原因となりやすくなります。

» ダフリ、トップとは?

③ 手首のコックは維持できているか?

最後に3つ目は『手首のコックを維持できているか?』という部分になります。

コックとは左手首の掌屈(しょうくつ)屈(とうくつ)という動きを同時に行った状態をいいます。

掌屈(しょうくつ):左手首を手のひら側に曲げる動き

撓屈(とうくつ):左手首を親指側に曲げる動き

コックを維持している状態というのは

『ダウンスイング』で手が右腰のあたりに到達した時点で

①のようにクラブ(赤線)が立っている状態をあらわします。

②のようにクラブ(赤線)が寝ている状態だとコックが維持できずに

『ダフリ』『トップ』を引き起こしやすくなります。

【動画】『ダウンスイング』解説

木村 陽志
木村 陽志

『ダウンスイング』を理解する3つのポイントは
① 腰から動ているか?
② 体重移動はできているか?
③ 手首のコックは維持できているか?

を確認することになります。
皆さんも『ダウンスイング』を改善して
さらなるレベルアップを目指しましょう(^^)/

ご自身でスイング解析するだけでは『不安がある』という場合は

私が無料で皆さんの動画をスイング解析していますので

お気軽にご相談ください(^^)/

関連記事

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次