目次
ゴルフのアドレスは股関節が重要
ゴルフで
飛距離アップするためには
アドレス時の
股関節の位置の確認が重要になります。
▼アドレスで重要な股関節の位置(骨盤の前傾)
あわせて読みたい

ゴルフ/アドレス時に重要な骨盤の前傾
【アドレス時に重要な骨盤の前傾】 様々なゴルフプレイヤーのスイング解析させていただく中で 特に多く見られるのが 『骨盤の前傾(前に倒れる)角度』が不足している場...
今回はアドレス時の
股関節の位置に加えて
股関節の安定感を引き出して
さらに飛距離アップしやすくなる方法を
ご紹介します(^^)/
スポンサーリンク
飛距離アップに繋がる股関節を意識したアドレス
この動画の前半で
上田桃子プロが解説していますが
アドレスで股関節を安定させるには
一度ジャンプして着地し
その状態で
“左右から身体を押しても安定する姿勢”
がポイントになります。
ジャンプして着地した瞬間が最も
身体を安定させるために
全身の筋肉がバランスよく作用した状態
になります。
特に
股関節周囲の筋肉の中では
●大殿筋(だいでんきん)
●ハムストリングス
●大腿四頭筋(だいたいしとうきん)
●内転筋(ないてんきん)
が作用しますので
アドレス時の身体の安定に繋がり
下半身が安定したスイングが行えます。
皆さんも
股関節の位置、安定性を高めて
飛距離アップを目指しましょう(^^)/
関連記事
コメント